THE BLOG

スポーツとか色々書きます

少しの違いが大きな違いにつながる

またまたランフォームについてです。

画像は拡大したので結構荒れてますが、これは世界的に有名なランナー(後ろ)とその弟(前)の練習動画を切り取ったものです。
世界的に有名なランナーは2時間10分でフルマラソンを走る能力を持っています。
ペースメーカーを務める弟は2時間20分台。

f:id:masahiro_5959:20190228113720p:plain

ほとんど同じタイミングでピッチを刻んでいるので非常にわかりやすいです。
流石に二人とも綺麗なフォームではありますが、若干後ろの選手の方が上の画像でもわかるように、ハムストを使えているので伸びやかな走りになっています。
対して前を走る選手は若干ではありますが、腿で踏ん張っていることがわかります。
そのため、後ろの選手は加速体制に入っているので地面から足が離れていますが、
前の選手はこれから地面を「蹴る」ことにより加速を生みます。
これだと「加速」を生むために必要以上のパワーが必要になってしまいます。

f:id:masahiro_5959:20190228113726p:plain

上の画像で見てもらいたいのはまず上半身の傾斜です。
後ろの選手の方が若干前方に傾斜してますね。
前の選手は後ろの選手より地面に対して垂直です。
これも実は加速時には非常に重要で、体重は前に乗せた方がスムーズな加速につながります。
短距離であればより顕著ですが、この選手たちはそこまでのスピードは必要としていないので、後ろの選手の方がより効果的に自分の体重を少し乗せていることがわかります。

次に見てもらいたいのは膝の高さというか腿の上がり方。
これは拮抗筋を上手に使うことでスムーズに腿を前に足を運べているかどうかがわかります。

拮抗筋とは筋肉運動により、反対の動きをする的なことを言うんですが、このケースでいうと「ハムストを使うと腸腰筋がバネの動きで反応」するんです。
つまりハムストを活用することでの主な拮抗筋である腸腰筋という「走り」において最も重要な筋肉の一つである器官を活用できるということになります。

腸腰筋について簡単に説明すると、股関節の屈曲が主な仕事なんだけど、ハムストを使うことで無意識にスムーズに股関節を動かすことができるって感じで覚えてもらえたら、また今度腸腰筋についてもなんか書きたいと思います。

f:id:masahiro_5959:20190228113732p:plain

で、体重移動がスムーズなため軸が常に中心から離れていないため、後ろの選手はドラマ陸王でおなじみとなった「ミッドフット着地」ができていますが、前の選手は後ろの選手に比べ若干ではありますが、「腿」で体を支えているので、体重移動がスムーズに行われずかかと着地。いわゆるヒールストライクという、膝にとても負担のかかる着地となっています。

微妙な違いではありますが、この違いが、世界を股にかけるランナーか、そうでないかの違いにつながっているとも言えるある種残酷な画像となりましたが、意識と知識次第でいくらでも改善できます。

より効率よく走りたい方は是非一緒に走りましょう。
僕もまだまだ意識と知識しかないのでほぼ同じスタートラインです。
ここから改善していきます。
※理論は様々あります。なるほどなと思った方のみ一緒にやってみましょう。スムーズな足の動きを体感するはずです。

走りを変えたら。人生が変わった。

そう言えるようにこれから頑張るぞ。
ということで、4月から長男も小学生に上がるので、父兄参加リレーでみっともないとこ見せられないぞ。と意気込んでいましたがなんてことない。もう数年前から減少傾向にあり、もはやほとんどの運動会で父兄参加リレーはないみたいですねw

で、走りを変えようと思ったきっかけが、
私が所属するチームでラントレをするにあたり、色々聞いたり調べて知ることで、
「日本人走りやばい説」

がリトル鈴木の中で提唱されたからです。

まずはこちらをご覧下さい。

f:id:masahiro_5959:20190222135849j:plain

0.1秒ほどのタイムラグこそあれど、設置した瞬間の日本人と設置する直線の黒人ランナー。
これを見てどちらがいいと思いますか?

もちろん様々な意見がありますが、
アクセル筋と言われる「ハムストリング(腿裏)」の筋肉を使って無理なくのびのびしたフォームで走れているのは黒人ランナー。

対して、ブレーキ筋と言われる大腿筋でぐいっと走っているのが日本人ランナー。
よく見ると腰が落ちて重心が若干後ろになってしまっていますね。
これは非常に疲れてしまい、なおさら腿をぐいっとしなければ走れないので、
前足で地面を強く蹴る必要があります。

f:id:masahiro_5959:20190222140150j:plain

これはサッカー界のスーパースタークリスチアーノ・ロナ◯ドさんですね。
前傾姿勢でこれまたハムストリングがしっかり使えている走りです。

ちなみにハムストを使うと、拮抗筋である腸腰筋が作用するのでバネのような反動で、ハムストが戻るのでスムーズな足の回転に繋がります。
これも詳しくは興味ある方は直接聞いてください。
意識するとビビるくらい滑らかに走れましたw

f:id:masahiro_5959:20190222140851j:plain

こちらは先のワールドカップでも大活躍したスピードスター「◯ムバぺ」さんですね。
見事にハムストを活用して綺麗なフォームになっています。


f:id:masahiro_5959:20190222141614p:plain

つまりみんなこういうラインで走ってるわけです。これが綺麗なフォーム。
大前提、綺麗なフォームというのは基本的に無駄がなく最も効率がいいんですw。
だからスムーズに見えるし、実際にスムーズなんです。
線は自作なので下手くそですみませんね。うっせーよ。

で、クリロナさんや◯ムバペさんは速いからそりゃそうだろうよ。って思ったそこのあなた。
日本に来たベテランでスピード自慢でない方も同じようなラインでしっかりハムストを使って走れていますよ。
明らかに1歩目、もしくはトップスピードではないシチュエーションですね。

f:id:masahiro_5959:20190222141938j:plainf:id:masahiro_5959:20190222142014j:plain

どうでしょうか。
僕世代の方々は覚えていると思いますが、かつてサッカー日本代表がフランス代表に0−5でフルボッコにやられた試合があったんです。
ぬかるんだ芝に日本代表は中田以外全くまともに走れず・・・そんな中、フランス代表は全く気にもしないで馬力もスピードもあるサッカーを展開し、フルボッコにしました。
ちなみにその時の10番はジダンパイセン。

f:id:masahiro_5959:20190222142347j:plain

この画像はその時のものではないですが、これまた綺麗にハムストを使って伸びやかなフォームですね。そしてトップスピードではないシチュエーションですね。

f:id:masahiro_5959:20190222142428j:plain

例のシーンでも見事なハムストの活用。マテラッ◯ィの兄貴もこれはもしかしたらアクセル筋をしっかり使われたために本当に痛かったのかもしれません。

では対して日本人サッカー選手はどうでしょうか?

f:id:masahiro_5959:20190222181953p:plain

f:id:masahiro_5959:20190222182327j:plain

f:id:masahiro_5959:20190222182420j:plain

f:id:masahiro_5959:20190222183246p:plainf:id:masahiro_5959:20190222185628j:plain

ほとんどの選手がこんな形をしています。
大腿筋によって出力しようとしていますが、大腿筋はブレーキ筋と言われて前への推進力を産むのには適していないです。止まるのには必要ですが。文字通りですね。
線は自作なので下手くそですみませんね。うっせーよ。

f:id:masahiro_5959:20190222184830j:plain

どうですか?

f:id:masahiro_5959:20190222185334j:plainf:id:masahiro_5959:20190222185402j:plain

 

f:id:masahiro_5959:20190222185442j:plainf:id:masahiro_5959:20190222185520j:plain

f:id:masahiro_5959:20190222185602j:plain


残念ながら走りだけで外国の選手とこれだけ違うんですね。
無駄が多く、大腿筋を使ってるので出力ロスが多く、また、膝に負担がかかるせいで怪我をしやすい踵着地・・・。

でも、実はこのランニングフォームはすぐに直せます。

ただ、自分の身に着けるなら
「意識」するだけではなく、「体の仕組みを理解する」と、効果的に身に付けることができます。

詳しくはまた今度書くことにします。



 

35歳を過ぎても足を速くしようと考えています。

2018年は人知れずハーフマラソンに挑戦をし、惨憺たる結果となった私ですが。
この時は全く知識と身体を紐づけることができなくてめちゃめちゃバラバラな動きとなってしまいました。

普通に今まで通り走った方が確実に良かったはずです。

その2ヶ月後に自身が所属する社会人サッカークラブのラントレのために様々なランのエキスパートから話を聞き、ようやく知識と身体を紐づけることができました。

・上下動をなくす
・設地ポイントと面
・ハムストと股関節と肩甲骨

この3つを意識することで走りは劇的に変わりました。

それもエキスパートの方々からの言葉を自分なりに咀嚼して体の原理がある程度わかった上で、言語化できるまで理解したってこともあるんですが。


ただ私の目的はマラソンランナーになることではなく、
・怪我の予防としてのランニング
→効率よく走るに越したことはないが
・サッカーをやる上でのスプリント時フォームの改善
→の延長にスポーツとしての長距離走に結びつけたい

 

なので、非常に良いトレーニングというか、徐々に手応えを感じ始めた。

はやり綺麗とされるフォームで走ると、最初は少し気にすることも多く窮屈に感じることもあった。

f:id:masahiro_5959:20190220140317j:plain

この時の桜木を思い出してほしい。

f:id:masahiro_5959:20190220140342j:plain

この後の「こうか?なんか窮屈だぞ?」的なセリフの描写は見つからなかったのダイレすが、人間というのは自分に都合のいい動作が染み付いてしまうと、本来の動きの阻害となり、それを矯正しようとするときに大なり小なり違和感を覚えます。

私も実際そうでした。
しかし、ハムストの使い方、肩甲骨と股関節の意識、腰の高さ、目線、接地ポイントなど一つ一つ違和感をなくしていくことに慣れて来ました。

慣れてしまえば出力の違いとスムーズさ。
何より翌日の疲労感が全く違うことに驚かされる。

f:id:masahiro_5959:20190220141416j:plain

この状態から

f:id:masahiro_5959:20190220141525j:plain

土壇場でも自然にこの状態に持っていくことができるというわけですね。

もちろん簡単なことではないかもしれませんが。
スポーツやってる人、ジョギング始めようかなと思ってる人、ランニングをもう少しハイレベルに持って行きたい人。

特に日本人はかなりいびつなフォームで走っている人が多いので、怪我しやすいです。
知識として持っているだけで全然違うので、聞かれれば教えますし、全然一緒に走りながら一緒に改善して成長して行きますよって感じです。


知ってることならなんでもお伝えするのでなんでも聞いてください。
コツはあるけどコツを知るだけでは速くならないので一緒に実践して実感しましょう。
走って痩せたいので。
足速くなりましょう。

次回はチームメートにも共有した日本人サッカー選手と海外のサッカー選手との走り方の違いを視覚的に伝えながらいろいろ書いてみようかなと思います。

牛革の卒園アルバムとリムジンで行く卒園遠足

いつものことながら嫁から、今月この支払いがあるからよろしくね。
と連絡が来た。

来年から小学校に上がる長男は当然のように卒園を控えているのでまぁ出費もあるんやろなと思っていたら、

卒アル・遠足代28000円

と書いてある。
そう言えば先日卒園遠足でTDLに行ってたなと。
まぁ非常に楽しそうだったが、現在のところすこぶる頭が悪い(絶賛成長中笑)ので「どんな乗り物乗った?」と聞いても「んーわかんない」と言われ、(せめて記憶に残るならまだしもそんなんなら、まだしばらくはどこにも連れていかない)という感情が一瞬よぎったw

バスで幼稚園から往復し、先生も総動員で引率したということで、大型バスの往復は平日だし高く見積もっても7〜8万。子供30人と引率10人だったら1台で充分だ。
高速台やガソリン台を入れても10万円で収まるだろう。

TDLの団体パスは子供が5000円しない程度。大人で7500円ほど。引率の先生の分を仮に支払い分で埋め合わせたとしても一人当たりの負担は2000円。つまりチケット台は引率の先生の負担分を含めて7000円。
昼食も出たとのことなので高く見積もって2000円だとしてもTDLでかかる費用は高く見積もって10,000円。そこに交通費を含めても13,000〜14,000円だ。
まぁ。そんなもんだろう。
※引率の先生分を参加した子供の家族で補うというのも奇怪な話ではあるが。

仮に引率の先生分は別だとしたら、バスじゃなくて本当はリムジンで行ったんじゃないかというレベルの予算感だ。

なるほど。

では残りの14,000〜15,000が卒アルの費用として回されることになるわけね。

ふむふむ。

卒園アルバム.com|専門スタッフがアルバム作成を徹底サポート

これを見ると参考価格ではあるが1冊(8P)で五千円くらいと書いてある。

f:id:masahiro_5959:20190215165600p:plain

流石に8Pなんてことはないと思うが、30冊作るとして1冊あたり高く見積もっても7〜8千円だろう。

それでも、どう考えても15,000円には及ばない。

おそらく牛革などが施されたさぞ立派なアルバムができるのであろう。

出来上がりを見るのが楽しみだ。

何乗ったかも覚えていないTDL遠足と、15,000円近くする卒アルで彩られた卒園という行事を俺はどんな心境で見守るのか。

非常に楽しみだ。



二番煎じの出がらしがあまりに出すぎたらブログになりました。

知人のブログに「その通り」と29万回頷いた。

note.mu

 

このドタキャンとか、リマインドの件とか。「わかる・・・」と104万回呟いてしまったが、これってでもそもそも当たり前のことじゃない?って思うわ。

往年の光GENJIなど80年代のトップアイドルならまだしも、現代社会人で連絡不精なやつって一体なんなんだろうって思うわ。

あと、あれね。未定にする問題の言い訳で断トツ胸糞悪いのが・・・
「ちょっとまだわからない」「先すぎて予定掴めない」
とか意味不明な忙しいアピール?なのか、
「この誘いOKしてもっと魅力的なオファーがあったら嫌だからちょっと保留にしておこう」って感で天秤にかけてくるやつね。
お前は売り出し中の世界的若手注目フットボーラーか!
スコットボラスでも代理人に着いてるんか!
と言いたくなります。

「今は空いてるから楽しみにしとくね!けど、ちょっと仕事が入るかもでそうしたらごめんだけど」が普通じゃない?
仕事やらなんやら予定が入りそうならね。

俺もサッカーや飲み会の幹事をすることが一般ピーポーの誘われるしか脳がないクソ愚民どもの3万倍はあるが、本当にイラつく。

もうこの年なんで、今更人に嫌われようが屁でもないから
・行けたら行く
・行けるかも
・誰が来るの?
の1つでも言おうものなら俺はそいつに心の中でカス認定をする。

「いや、違うんすよ・・・」ってやつも違くない
カス
ちなみに上記2つ以上を言葉にして俺に伝えたやつはキングカスとして殿堂入りしている。

しかし、もう心の中で留めるのはやめだ。

これからは口にもするし、文字にもする。

ドタキャンも理由によってはカス扱いを禁じ得ない。
言葉にもするし罵声に進化させ、文字にしてメンタル破壊を目的とする。

俺のサッカーチームに入ってるやつは覚悟したほうがいい。

別にてめーが来なくともサッカーは成り立つし充分に楽しむ。
その代わり2度とサッカー誘ってとか言うな。
グループラインからも速攻で消す。

これを機に「こう言うやつに内心ムカついてた」を羅列する。

お誘い連絡や声かけに応じない人やばっくれ、納得できない理由でのドタキャンをするやつは俺のことが嫌いか(そんな奴からのお誘いでうざったかったろうにすまんね)もしくは俺も嫌いになるのでもう用はないとして。


飲み会幹事〜来たは来たけど〜編
・飲み会行くの乗り気じゃない感を出すことがかっこいいとか思ってるバカ
・飲み会とかちょっと遅れてきて乗り気じゃなかった感を出してくるバカ
・遅れてきといて、飲み放題コースとかで「え?全額?」感出すバカ
・店に文句言うバカ
・場所(渋谷遠いとか田舎者発言も含む)に文句言うバカ
・会計時になって高いとか口に出すバカ
・会計時にいきなり金ないとか言い出すバカ
・大人数でのちょっとしたイベント時、個別に「店着いたけど」とか連絡してくるバカ

てめーのために飲み会があるんじゃねぇ
飲み会のためにてめーがいるんだ!!

f:id:masahiro_5959:20190213182254j:plain

 

幹事におんぶに抱っこのマインドも、来てあげてるマインドのやつもクソ。
誘っていただいてるんだてめーは。素晴らしい飲み会と楽しい時間のために。
その時間を共に作り上げる努力と姿勢を見せんかいボケが。

遅刻もキャンセルもドタキャンもちゃんと筋通せばいいんじゃ。

で、こんなことをブログにしちゃうあたり、年下の知人のブログを持ち出して、まさに「二番煎じの出がらしを絞る」とはこのことだなと笑

以上、ヒップのホールのリトルさを大いにアピールしました。

ちなみに俺は遅刻もドタキャンも未定もバンバンやるけどね!

負け試合の悔しさで夜中に目が覚める・・・そんな経験したことありますか?

f:id:masahiro_5959:20190212170243j:plain


俺はあります。

2月11日、駒沢オリンピック公園第二球技場にて行われた2019 東京都社会人サッカーチャンピオンシップ1次戦 準決勝で東京都社会人1部リーグを圧倒的な成績で制し、元Jリーガーの日本人選手、ブラジル人選手を複数人要し、世界的サッカー漫画「キャプテン翼」の作者である高橋陽一先生が後援会会長を務め、元日本代表の福西崇史氏が監督を務める「南葛SC」と戦った(私はコーチという肩書きをいただいているのでベンチで一喜一憂していただけです)。

南葛SCの枕詞が非常に長くなったが、とにかく素晴らしいチーム。
そんな東京都1部リーグの絶対王者に3部優勝を果たし、来季から2部リーグに挑戦する私たちが挑む図式となった(私はコーチという肩書きをいただいているのでベンチで一喜一憂していただけです)。

南葛SCは我々との対戦を決めた準々決勝で、4部を優勝したチームに先制を許す苦しい試合を逆転勝ちで収めた。

あくまでこの試合を観戦した主観だが、ブラジル人選手不在の中、どこか調整しきれていない印象を受けた南葛SCのイレブン。ごく近しい友人には南葛SCが思わぬ苦戦をしたことで「これでかなり厳しくなった・・・」と漏らしてしまったことを思い出す。

サッカー歴も浅く、輝かしい経歴のない私ではあるが、仕事柄多くのトップアスリートから様々な話を聞くことができるおかげで所謂「勝負の綾」的なものはそこそこ鍛えているつもりだ。

我々が南葛SCに「勝つ」ことだけを考えたら、我々との試合の前も「難なく大勝」して、気持ちが緩む要因を持っていてもらいたかった。
しかし、南葛SCの対戦相手も気迫のこもった試合内容で粘り、最後は地力の差が出てしまったが好ゲームを展開した。

これにより、南葛SCが気を引き締めることにつながったことは可能性として決して小さくない。
「相手の気の緩み」は特にゲーム序盤、格下とされるチームが一気に勢いに乗るにはそこを突くのも一手だ。
これはあくまで俺が個人的に思ってたことで、チームや監督の考えではないっつーの!
※試合をやってみて、仮に我々の試合との前に大勝していたとしても、「都リーグの下カテゴリーなんて余裕っしょ」なんて気の緩みを持つようなチームではなく、公式戦として、きっちり我々相手でもリスペクトをして、同じく質の高いサッカーを展開したと思うが、全員が同じ高い意識を持って取り組む可能性は低くなるし、気の緩んだ選手が出てくる可能性は若干ではあるけどあるよね。といったレベル。

しかし、我々との対戦を前に思わぬ苦戦をしたかどうかに関わらず、南葛SCは「うそやん」と言うレベルのスピード、フィジカル、アジリティ、テクニック、タクティクスを持って我々に襲いかかってきた。
絶対的エースのブラジル人FWに立ち上がりから圧倒的な「個」を見せつけられ立ち上がりから2失点。
中盤ももう一人の注目ブラジル人選手を中心に制圧され、厳しい戦いが続く。

その後も何度か惜しいシーンを作るも得点を奪えず、後半にもこぼれ球から素晴らしいボレーを叩き込まれ3−0の完敗。

現在の東京都1部リーグチャンピオンを文字通り肌で感じ、改善すれば通用する部分もあったにせよ、危機感を持って対策を講じなければならない部分が数多見受けられた。

要するに格の違いを見せつけられたわけです。

それでも選手たちは試合終了の笛が鳴るまで「0じゃ終われない」という気持ちをプレーで表現してくれていて、成長を確かに感じました。

「完敗」という現実的な悔しさ、選手、クラブの成長を感じた嬉しさ、監督を中心にここまでチーム一丸となって取り組んできたが望んだ結果とはならなかった歯がゆさ・・・・そして何よりベンチメンバー、ベンチに入れなかったメンバー、スタッフ、関係者、寒い中アマチュアの試合を見に来てくれた大勢の友人、サポーターとなってくださった本当に多くの方々の熱意。

試合終了と同時にそれらがビリビリと全身を震わせ、涙で前が見えなくなりました。

チームにさしたる貢献もしてないおっさんが感情的になってしまい今となってはみっともないなぁ(嫁も子供も見にきてくれてたのに笑)と思いましたが、地元に戻り、嫁と兄と見にきてくれた友人と「南葛強すぎるやろ・・・」とハイボールをしこたま飲んだら、
「そもそも高校からサッカー始めてダントツ一番下手だった俺が、今やなぜか元 Jリーガーや大学のトップレベルでバリバリやってたチームとの試合にベンチに座れるところまで来てるなんて不思議なもんだな。」

と、思ったりして無理やり心を落ち着かせました。

だけど、今シーズン限りでチームを離れて行くメンバーもいるので、寂しさもあったり、自分含め各自新たなスタートを告げるホイッスルでもあったのかなと思ったり。

そんな色々な思いを巡らせながら眠るとですね

失点シーンが何度もフラッシュバックして
悔しくて眼が覚めるわけです。

いや、俺なんかが何を一端にって思うんすよ。客観的に見ても。
監督や選手、当日含め毎日裏で色々支えてくれてたスタッフならまだしも、
俺なんかがって思うんすけど、そればっかりはしょうがファッキンない。

悔しいんですもの!

まじで言い訳なし、純度100%の完敗をしたわけだけど、この1年、東京都3部リーグを制して2部昇格(全勝で達成)、3部カップ戦も制して完全優勝(無失点で達成)、東京カップで1部も倒す(初戦で1部、2回戦で2部を倒したのでジャイキリは達成)と徐々に目標を高めていった中で、東京カップの組み合わせが出た時から、(勝ち上がれば)東京都社会人サッカー界だけではなく、ちょっとしたサッカーフリークなら誰でも知ってる話題の「南葛SC」への挑戦権を手にすることが出来るとなればそりゃ盛り上がりますよ。

もちろん、1回戦、2回戦もしっかり集中して準備してきましたけど(監督・選手・運営・サポートスタッフ全員)、絶対的に「南葛SC」は意識してました。
それは仕方ファッキンないです。それだけの相手ですから。

実際に南葛SCさんへの挑戦権を得たことで、我々の内外も盛り上がり、ちょっとしたサッカー繋がりの方からも「見に行くよ!」「頑張ってよ!」とたくさんの声をいただきました。

当日も我々のベンチ裏のスタンドはチーム関係者やその友人で埋め尽くされました。
それだけ素晴らしい環境や対戦相手、高い緊張感の中で、ヒリヒリした「公式戦」に極めてピッチに近いポジションで携われたことは本当に光栄なことでした。

負けたことは悔しいけどね!!!

www.j-football-e.net

それでもこんなに素晴らしい記事で我々のことも触れていただいたり、会場まで見に来ていただいた方々の各SNSの投稿や直接連絡をくれた方々のメッセージを目にするたびに、今でも感謝と悔しさがこみ上げてきます。

ただ、こんなサッカー歴の俺がこんなに素晴らしいステージでこんなにも感情を揺さぶらせる経験ができるなんて本当にありがたいことです。

素晴らしいです。スポーツは。サッカーは。

そしてすでに新たに走り始めてるTOKYO CITY F.C.にこれからも注目してください。

30代としての誇りを胸に「俺がハマったスーファミのソフトを思い出す」

 

masahiro5959.hatenablog.com

 年上の方々を中心に個別に色々連絡をいただけて、嬉しかった過去の思い出。
過去は振り返らないとか、前だけを見るのもいいけど、良いものは良いということで、派生して盛り上がった「スーファミソフト」を思い出していきたいなと。
記憶力だけはいいのでガンガン出していきます。

 

1:スーパーマリオワールド
ãã¹ã¼ãã¡ã ããªãªãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

まぁ、やっぱりまずはこれだよね。残念ながら発売直後は持ってなかったけど、とにかく友達んちでやりまくりました。ゲーム序盤でコインがずバーっと並んでて飛びながら撮りまくれるステージがあって、それ全部取りきると同たらこうたらって初めて都市伝説のようなものを耳にしたのもこのゲーム。

2:スーパーマリオカート

ãã¹ã¼ãã¡ã ããªãªã«ã¼ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

で、次にキッズのハートを鷲掴みにしたのがこれでしょ。
伝説的なゲームだよねまじで。メインのゲームからの派生というかもうキャラが確立したからこそできるというか(※ゲームボーイドクターマリオっていう落ちゲーがあったけど)。
圧倒的にクッパ派でした。

 

3:ストリートファイター

ãã¹ã2ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

豆が潰れるほど波動拳連発してました。
バルログ戦でうまく昇龍拳が出なくてね。練習しました。
KEN派だったけど、地味に得意だったのは春麗でした。
ゼロ2までは毎作ちゃんとやり込んでたけど、スト2を超える感動とやりこみをした格ゲーはない。金でいえば鉄拳2か・・。

 

4:Sim City

ãã·ã ã·ãã£ãã¹ã¼ãã¡ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

私をシミュレーションゲームずきに引き込んでくれた伝説の名作。

大技林で裏技を知ってしまうまで、頑張っていたけど、裏技を知ってしまってからはそれはもう大富豪の遊びになってしまいました。ちなみに今でもアプリで系列ゲームをやってヒーヒー言ってます。

5:ダービースタリオン
ããã¼ãã¼ã¹ã¿ãªãªã³ï¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

ノーザンテーストで、サンデーサイレンスブライアンズタイム
これも裏技を知るまではオオシマナギサが出るまで粘りつつ頑張ったもんです。今でも覚えてる俺の最初のG1勝利馬の名前は「エアジョーダン」。
それ以降ダビスタシリーズでめぼしい種牡馬繁殖牝馬で初めて勝負かける時の名前はエアジョーダン。

 

6:トルネコの大冒険

ããã«ãã³ã®å¤§åéºãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

無限に続く不思議なダンジョンでとにかくA型の俺は全階地震が起きるまで頑張れちゃう男の子でした。ひたすら一人で夜中こっそりやってましたねー。
でも34回くらいで怖くなって(なぜか)リレミトの巻物で帰る。そんな男の子でした。今改めてやりたい名作。

 

7:超魔界村
ãé­çæãã¹ã¼ãã¡ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

今やってもクリアできる気がしない難易度高めのゲームですね。
ファミコン版の難易度の高さはよゐこ有野さんのゲームセンターCXでもはや伝説となってますね。もちろんそんなこと知らないすずき少年は来る日も来る日も友達の家で挑戦するも全くクリアできずいつしか次のゲームが流行り忘れ去られてしまいました。
今改めて挑戦したいソフトの一つでもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キリがない!!!!!!!!

打ち合わせ先に着いたので、また今度書こっと。