THE BLOG

スポーツとか色々書きます

普通のラーメンとスポーツ好きのおっさんライフを楽しみます

ご報告が遅れましたが、2018年シーズンの幕が下りた天皇杯東京都予選1次戦準決勝をもって、自身が所属する社会人チームトップチームコーチと言う立場を退き、
トップチームからは名実ともに名前がなくなります。
魂みたいなものは置いてきました。
応援してくれた方、気にしてくれた方本当にありがとうございます。

思えば2015年シーズンに都リーグ参戦を決めたチームに加入し、
激戦の4部リーグをなんとか優勝(全試合スタメンかな)し、
2016年、2017年シーズンは3部で足踏みする苦しいチームにおいて
ほとんど公式戦には出場できず(出た試合はほぼ勝ってるし、出場時間内は無失点だったし、貢献できるつもりではいましたw)、チームも自分も悔しい思いをしました。

2018年シーズンから本格的に現GM兼監督の体制になり、
プレイヤーとして退団を決めていた時から、
「チームに必要だ」と熱心に引き止めてくださり、
チーム、フットボールに懸けるその熱意と言動を見て、
「これに応えなきゃ男じゃねーな・・・」と、
「コーチ」としてトップチームに携わることになりました。


このチームは実力と人間的魅力を備えた選手もこれまでも多数在籍しており、
チームの活動やプライベートでメンバーで集まって馬鹿騒ぎしたり、
朝までサッカー語ったり、仕事の話とかしてめっちゃ楽しかったですw

しかし仕事などの都合でそう言ったメンバーも徐々にチームから離れ、
「うちのチームってもっと楽しかったし、めっちゃ遊んでたよね?」感が漂い始めた中戦った2017年シーズンはチームとして「苦境」でした。

2年連続で2部昇格を逃し、チームとして転換期を迎える時期が来ました。

「このままじゃダサい」

監督を中心にさらに強化を進め、かつての「楽しいサークル」から変化してきました。
それは非常にポジティブなものであると同時に、少なからずの軋轢を生み、
その頃を境にトップチームから離れる選択をしたプレイヤーも出てきました。

また、残る選択をしたプレイヤーも転換期を共に過ごすうちに、
変化に伴う戸惑いなどがあったことも否めませんでした。

私はそう言ったプレイヤーの戸惑いなどを察し、
「チームが同じ方向を向いて走り続ける」ためにこそこそやったり、
表立ってやったりしてました。

そんな2018シーズンは創設者である代表とGM兼監督の思いに、
経験ある選手や長年チームに在籍している選手や、
苦しい時期を共に戦ったプレイヤーたちが徐々に応え始め、
はっきりとその変化を感じるようになりました。

そして3部リーグを優勝する頃には「チーム」となっていました。
リーグ優勝後に行われた3部カップ決勝でいつも練習試合などでやられていたチームとの対戦でも、プレイヤーだけではなく、元プレイヤーたちを中心とした運営陣、プレイヤーを裏で支えてきた多くのスタッフや関係者を含めさらにいい「チーム」となりました。

2019シーズンに向けてチームはさらに強化を進め、素晴らしい実力を持った選手たちが続々加入を決めてくれました。

さらには元日本代表でJリーグでも輝かしい実績を誇る選手が入団することになりました。

考えてみたらそんなチームに私のような「高校からサッカーを始めた下手くそで酒癖悪いおっさん」がいること自体おかしなことなんです。

そして、これはネガティブなことではなく、「実績も実力もない」おっさんに支えられちゃってるようじゃこれから先チームが目指すステージにはたどり着けないぞw
と思うようになりました(てめーなんかに支えられてねーよ怒という声がちらほら聞こえますw)。

スポーツだし、サッカーだし、勝負事だし、試合に出れるのは11人なのでスタメン争いだってある中でいろんな悔しい思いをするやつや、大小不満を抱える人だって出てくるでしょう。

2018年シーズンはそういう不満とかを少しでも解消し、チームが勝つためのエネルギーに変換できるように動いたこともありましたし、そのような部分を求められていたことも事実です。
でも、そんなことはもうこんなおっさんがやらずとも、今のチームなら大丈夫。
実力も人間的魅力も備えた選手ばかりです。

今の選手たちならさらに素晴らしいチームを作れると確信しました。

=======================================
「ダサいコミュニティに属したくない。」

これは股間に毛が生え始めたときくらいから思っていたことです。

しかし、CITYが成長するにつれて、こんなに素晴らしいTOKYO CITY F.C.がダサくなる唯一の可能性が「俺」であることに「俺」が気付いてしまったのです。


この発見は後々の日本サッカー界に大きな影響を及ぼすのではないかと思っているわけですが、俺自身がそれを発見した以上、建設的に改善に向けたプロセスをインスパイアザフューチャーしなくてはなりません。
いずれ誰かに「すーさんもういいよ」って言われる前で良かったと思うと同時に、
「自分から離れてくれたか。おっさんだけあって気がつくじゃん」と言う安堵の声も聞こえます。

2019年シーズンはさらに成長し、都2部の舞台でも素晴らしいサッカーを展開し、
1部へ昇格を決めて、東京カップでは悲願の1次戦突破を果たしてくれるでしょう。

それを果たした時、俺はドヤ顔で関係者ヅラするし、万が一果たせなかったらその時もドヤ顔で「やっぱ俺がいないとダメか」感を出しまくります。

何れにしても私の存在を通してチームを知ってくれた方、関わってくれた方が一人でもいたことは何より光栄なことです。
そしてこんなに素晴らしいチームの黎明期とも言える時期に様々な形で携わることができ、悔しさも喜びも味わえ、何より素晴らしい友人たちと出会えたことは大きな財産です。

言うなれば創設期、黎明期だったのが今まで。
法人化し、さらに成長する第2期を迎えるこのタイミングでの判断でしたが、
この判断が正解だったかどうかはこれからのCITY、俺次第です。

これからはさらに躍進するチームを見ながら「チームの転換期にコーチとしておれが関わってたんだぜ(ぐびぐび)」と嫁や子供にクダを巻いてるうざい親父になってることが容易に想像つきます。

CITYのトップチームで感じた喜怒哀楽すべてが良い思い出であり、俺の糧となってます。

4部という日本サッカー協会の組織の中で最下層のカテゴリーにおいて、起死回生(自分で言うとダサいなw)のヘッドを決めた時、飛び込んできたチームメートの笑顔(このゴールがなかったら3部昇格を逃していたので、結果的にこのゴールがなかったら今のCITYは・・・)、悔しい思いをした時期を乗り越えた試合で、慕ってくれていた後輩がドンピシャのクロスを上げてくれたこと(珍しく普通に決めました)、現キャプテンの(当時読むと試合内容でボカスカに叩かれまくってメンタルが崩壊すると言われていた)デスブログで「得点に貪欲なおじさん」と褒められたこと。東京都社会人No. 1のGKに加入の意思を固めさせたこと、、、、

いろんな思い出があります。

これからは「顔でかい、酒癖悪い、話長い」3拍子揃ったプロ草サッカー選手に戻ります。

今までありがとうございました。これからもCITY共々よろしくお願いします。