THE BLOG

スポーツとか色々書きます

日大問題

残念な事件が連日ニュースを賑わせている。

もうほとんどの人が知っていると思うので詳細は割愛するが、
誰がどうみても内田前監督と、コーチの言い分は苦しい。

これでまかり通ると本当に思っているのだろうから恐ろしい。

明らかに意図的に相手選手を「文字通り」潰させようとし、指示を出した。

 

これは明らかに行きすぎたプレイだが、対人スポーツだ。これくらいのラフプレーは時折起こるし、もっとひどいことが起こる事もある。

 

ただ、アスリートとしての尊厳を握って(練習に参加させない、退部=退学)いる指導者が、その尊厳を傘にスポーツマンシップに反する指示を高圧的にしていたのだから、明るみになった以上それ相応の対応をしなければならない。

 

これはごく近しい関係者から聞いた話で、すでに報道もされているが、意図的に指示をしたことは選手・部員には直ぐ知らされたらしい。その上で、先日ミーティングで、「部が存続・該当の選手を守るには、事実すべてを公表する訳にはいかない」と言う様な内容がコーチから伝えられたらしい。

これは持論だが、大学のトップクラスの運動部は非常に特殊だ。

特殊だからこそ優先的に設備投資をされ、特待生として学費や寮費などが免除される生徒もいるのだ。

だから、余り一般論を対比として議論するのはそもそもおかしいと思っているが、学生スポーツは学生の成長と、それに伴う大学ブランドの向上の為に行われている。

そう考えると、大学広報部のあの司会の対応もヤバすぎる。

「学校」と言う、閉鎖的な空間で社会との関係性が乏しいとこうなるよと言う典型的な悪例だ。

「ごめんなさい」と「ありがとう」を正しく感じ、使えないとこうなる。

 

また、今回を機に大学教育のあり方、学校教育のあり方、部活のあり方を該当者はより深く考えるべきだ。

 

そして何より、大学でもトップレベルでアスリートライフを続ける学生達も、なぜやっているのか、その競技を通してどんな人間になりたいのか、どんなアスリートになりたいのか。もっと考えてもらいたい。

そして私自身、多くの学生アスリートと接点を持つなかで、そう言う部分も伝えられる様にして成長して行くべきだと感じました。