THE BLOG

スポーツとか色々書きます

今更ながらハリル監督解任について、アマチュアクラブのアシスタントコーチもどきが語ってみた

ワールドカップまで2か月というタイミングで起こった日本代表監督の解任劇は様々な憶測を呼んでいる。

解任理由は「コミュニケーション不足と信頼関係」が取りざたされている。
先日の遠征で、ワールドカップに出場できなかった2国相手に(マリ・ウクライナ)勝ち切れなかったことで協会は一気にかじを取ったのはもはや周知の事実だ。

ただ、僭越ながら、各競技の協会内部事情をそれなりに知っている立場からすると、ここにはもう少し面倒というか厄介な事実があるように思う。
私はジャーナリストでもないので100%の憶測にすぎないが。

◆スポンサー問題
サッカー界は国内競技で最もスポンサーの意向が強く影響している競技の1つだ。
そしてそのスポンサーとサッカー協会の間に入っているのが広告代理店。

簡単に言うと、広告代理店は杉本健勇より岡崎を使ってもらいたいし、香川、本田を重用してもらいたいのだ。世間的な認知度が高いからだ。
広告打ちやすいしね。簡単に言ったけど。

しかし、ハリルさんは熱血漢であり、頑固な戦術家の一面を持っている。
※これ大事なんだけど、戦術家って必ずしも優れていることばかりではないからね。戦術を用いれば戦術家。優れた戦術で結果を出した人は優れた戦術家になるわけです。

そうなると、海外リーグでコンスタントに結果を出している人を呼ぶ!なんて宣言したからには怪我がちや怪我明けの選手を呼ぶことはできない。
Jリーグ軽視発言してから結構Jリーガー呼ぶけどね。

なので、香川をもっと呼んでもらいたいスポンサーサイドの協会と齟齬が起きるのは容易に想像つくし、その影響は決して少なくないと読んでます。

◆責任問題
自論を言うと、ワールドカップで結果を出すことを優先するなら、解任するタイミングを逸したと思うけれど、なぜこのタイミングかというと、今解任に踏み切って、内部から監督を出せば、協会(の判断した・するべき人たち)に責任が生まれにくい構図を作りやすいからだよね。
仮にワールドカップまでハリルさんで行ったとして、世論の予想通りにグループリーグでいいところなく敗退、岡崎・香川・本田をこのまま主力に沿えなかったとする(そうなる可能性が非常に高いと判断したんでしょう)と監督は退任すれば終わりですが(もちろん監督としての評価に影響はありますが)、協会幹部はそうもいかない。今の椅子にしがみつきたいでしょう。
そういった意味では続投して結果が出なかったら、任命責任、解任するタイミングを逸したことでバッシングを受け、責任問題になります。
しかし、ここにきて解任すれば、ドタバタしたままワールドカップを迎え、責任の所在は明らかにならないまま、ワールドカップは終わり、結果が悪くても言い訳は立つし、すぐに次の監督問題などに話題は移ります。もし結果が良ければ英断ともてはやされ、西野監督は一躍時の人となるでしょう。

●つまり、「THE大人の事情」でこの解任劇が起きたのではないかと推測されます。


西野監督自身もダメなら「仕方ない」、良ければ「時の人」となるのでどっちに転んでも問題ない。

協会も仮に岡崎、香川、本田らを主力に置いたとしたら、言い訳も選手にかぶせることができますね。
責任はうやむやにできます。一般世論を相手にしてる分には。

 

ただ、ザックジャパンの頃から選手を中心に良く聞く「日本のサッカー」はどこに行くのでしょうか。

仮にワールドカップの結果が良かったとしたら、「責任」や「日本のサッカー」はうやむやになります。
「1%でも2%でもワールドカップで勝ちに行く可能性を取った」、本当に取らなければならないのは目の前の1%でしょうか。これから「日本のサッカー」が逞しく成長するために何を目指し、志すか、そのために何をしなければならないかを取らなければ行けないのではないでしょうか。
もちろんワールドカップで結果を出すことは大事です。
しかし、今はまだ残念ながら、日本は世界の強豪国と肩を並べることはできません。

選手自身は優勝を目指すべきで、もちろん協会も目指すべきではありますが、現実的に、現在の日本は世界の強豪国が集う大会で、何ができて何ができなかったのか、日本が目指すべきサッカーはこれでいいのか、にも向き合わなければならない段階であると言えます。

目の前の1%ではなくその先にあるより大きな可能性を取るべきです。

そういった意味で、今回の解任劇は残念で仕方ありません。
※ハリルさんがいいとか悪いとかそういう意味ではなく、スタンスの問題ね。

ここまで来てしまった以上、この4年間の取り組みとしっかり向き合い、何が良くて何が良くなかったのかを未来に向けるべきだったと思います。


日本サッカー協会は自分のポジションを確保したいがために、目の前の1%を取りに行く人間が運営しているという事です。そこに大人の事情も存分に絡んでいると推測されます。


日本のスポーツ界を取り巻く闇は意外と近いところにあります。